2008年3月19日水曜日

第35回〜第39回 新庄市の地域活動家・沼野慈さんへのインタビュー


第35回 新庄市の地域活動家・沼野慈さんへのインタビュー_1
今回から5回にわたり、山形県新庄市の地域活動家・沼野慈(ぬまのめぐむ)さんへのインタビューの模様をお送りします。沼野さんは、新庄・最上地域はもちろん、山形県全域で、NPOの中間支援活動をはじめ、様々な地域活動で活躍されている方です。
今回は、どうして地域活動に関わるようになったのか、などをお話していただきました。
音声(12:23)


第36回 新庄市の地域活動家・沼野慈さんへのインタビュー_2
今回も前回に引き続き、山形県新庄市の地域活動家・沼野慈さんへのインタビューの模様をお送りします。
今回は“新庄ごみの会”から始まった地域活動が、そのあと、どのように展開していったのか、また“NPO最上”についてお話していただきました。
音声(8:37)

第37回 新庄市の地域活動家・沼野慈さんへのインタビュー_3
今回も前回に引き続き、山形県新庄市の地域活動家・沼野慈さんへのインタビューの模様をお送りします。
今回は“山形新庄大豆畑トラスト”や“新庄TCM”の活動についてお話していただきました。
音声(11:27)

第38回 新庄市の地域活動家・沼野慈さんへのインタビュー_4
“おきたまウェブラジオ”、今回も前回に引き続き、山形県新庄市の地域活動家・沼野慈さんへのインタビューの模様をお送りします。今回は“山形創造NPO支援ネットワーク”の活動についてお話していただきました。
音声(10:04)


第39回 新庄市の地域活動家・沼野慈さんへのインタビュー_5
今回も前回に引き続き、山形県新庄市の地域活動家・沼野慈さんへのインタビューの模様をお送りします。沼野さんへのインタビューとしては最終回となる今回は、NPO法人のあり方について、そして、将来に向けての思いについてお話していただきました。
音声(9:22)

第32回〜第34回 天童市の長瀬敬子さんへのインタビュー


第32回 天童市の長瀬敬子さんへのインタビュー_1
今回から3回にわたり、山形県天童市の長瀬敬子さんへのインタビューの模様をお送りします。長瀬さんは、天童市のNPO法人“天童NPO支援サロン”をはじめ、様々な活動を通して、地元天童市はもちろん、山形県内全域で、県内のNPO活動の推進に、また地域コミュニティづくりに、大活躍されている方です。
音声(12:23)

第33回 天童市の長瀬敬子さんへのインタビュー_2
前回に引き続き、山形県天童市の長瀬敬子さんへのインタビューの模様をお送りします。
今回は、“天童NPO支援サロン”の活動内容や、NPOに対する思いについてお話していただきました。
音声(15:41)


第34回 天童市の長瀬敬子さんへのインタビュー_3
前回に引き続き、山形県天童市の長瀬敬子さんへのインタビューの模様をお送りします。
今回は、ご家族が経営されているフルーツポンチッチと手作りケーキのお店・フルッティア(http://fruttier.com/)についてもご紹介していただきました。
音声(15:59)

第28回〜第31回 学生ボランティアグループV-netの紹介


第28回目 学生ボランティアグループV-netの紹介 1回目
今回から4回にわたり“V-net”の皆さんに登場していただき、山形県米沢市で、学生さんを中心に活動しているボランティアグループ“V-net”をご紹介します。番組のパーソナリティは“V-net”の南雲達哉さんです。
音声(11:56)

第29回目 学生ボランティアグループV-netの紹介 2回目
“V-net”紹介シリーズ2回目をお送りします。“V-net”は、山形大学工学部と米沢女子短期大学の学生さんを中心に活動しているボランティアグループです。番組にはメンバーから、高橋裕香さん、矢口梢さん、鈴木美紗さん、三上華代さん、そして番組パーソナリティを務めていただいている南雲達哉さんに出演していただきました。
音声(16:30)

第30回目 学生ボランティアグループV-netの紹介 3回目
“V-net”紹介シリーズ3回目をお送りします。“V-net”は、ボランティア活動という体験・経験を通していろいろ学んでいこう、ということで活動しています。主な活動内容は、サタデースクール(小学生との交流活動)、お年寄り・高校生・中学生・そして米沢市民との交流活動、ボランティアに関する学習活動などです。キーワードは“家族”です。
音声(13:19)

第31回目 学生ボランティアグループV-netの紹介 4回目
“V-net”紹介シリーズ4回目(最終回)をお送りします。今回は、出演された5人の学生さんに今後の抱負などについて語っていただきました。“V-net”の活動によって「自分が変わった」とおっしゃる学生さん。これからの活躍を祈念しましょう。
音声(12:39)

第26回〜第27回 支え合う心


26回目 支え合う心_1
“支え合う心”と題して、今回から2回にわたり、山形県米沢市で幼稚園の園長を務められている山田東助(とうすけ)さんへのインタビューの模様をお送りします。また、山田さんはNPO法人“ほほえみサービス米沢”の初代理事長を務められました。今回は、教員時代のことを中心にお話していただきました。
音声(9:39)

27回目 支え合う心_2
前回に引き続き、山形県米沢市で幼稚園の園長を務められている山田東助さんへのインタビューの模様をお送りします。山田さんは、山形県内第1号のNPO法人“ほほえみサービス米沢”の初代理事長として、NPO法人設立に尽力されました。今でも、現在の理事長である柴田信子さんを陰で支えておられます。今回は“ほほえみサービス米沢”での活動を中心にお話していただきました。
音声(16:03)

2008年3月1日土曜日

第23回〜第25回 助け合いの心


23回目 助け合いの心_1
今回から3回にわたり、“助け合いの心”と題し、山形県米沢市のNPO法人“ほほえみサービス米沢”の理事長、柴田信子さんへのインタビューの模様をお送りします。柴田さんのお話から、人としての生き方について、お考えいただければ幸いです。
音声(10:34)

24回目 助け合いの心_2
今回は前回に引き続き、“助け合いの心”と題し、山形県米沢市のNPO法人“ほほえみサービス米沢”の理事長、柴田信子さんへのインタビューの模様をお送りします。柴田さんには、山形県内第一号のNPO法人“ほほえみサービス米沢”の設立についてお話していただきました。
音声(14:44)

25回目 助け合いの心_3
山形県米沢市のNPO法人“ほほえみサービス米沢”の理事長、柴田信子さんへのインタビュー“助け合いの心”の3回目をお送りします。今回は、“ほほえみサービス米沢”の活動を開始して10周年目を迎えた時の心境などについてお話していただきました。
音声(14:54)

第21回〜第22回 花を愛する心


21回目 花を愛する心_1
 今回から2回にわたり、“花を愛する心”と題し、生け花・小原流米沢支部の支部長・堤和洸(つつみわこう)さんへのインタビューの模様をお送りします。
 小原流米沢支部では、平成17年12月、米沢市内で“みんなの花展(かてん)・クリスマスとお正月の花の発表会”を開催しました。インタビューは、その会場で行ったものです。
音声(11:50)

22回目 花を愛する心_2
今回は、前回に引き続き、“花を愛する心”と題し、生け花・小原流米沢支部の支部長・堤和洸さんへのインタビューの模様をお送りします。
音声(10:56)

第20回 「サロン・カンタンド」クリスマスのよろこび


今回からシリーズで“サロン・カンタンド”をお送りします。“サロン・カンタンド”は、山形県米沢市内で、おしゃべりを楽しみながら、ちょっとだけ、かしこくなりましょう、という会で、1998年・平成10年から続いています。シリーズ1回目の今回は、尚絅学院大学学長・渡部治雄さんの“クリスマスのよろこび”というお話をお送りします。
音声(10:34)

第19回 ゲスト・トーク・ラジオ


宮城県栗原市からお客様をお招きしての「ゲスト・トーク・ラジオ」をお送りします。
お話していただくのは、宮城県栗原市企画部情報システム課課長の高橋洋幸さんと、同じく情報システム課係長の岩渕喜実雄さんのお二人です。
栗原市は、平成17年4月1日、10の町村が合併して誕生した新しい市です。お二人は、新しい栗原市に於ける地域づくり・まちづくりのための調査を目的に、米沢にお越しになられました。
お二人には、栗原市について、いろいろとご紹介していただきました。
音声(11:23)

2008年2月9日土曜日

第14回〜第18回 おきたまトピックス・心のトーク


おきたまトピックス・心のトーク1回目
今回から5回にわたり、“おきたまトピックス・心のトーク”と題し、山形市のフリースペース“ぷらっとほーむ”の共同代表である鴾田愛(ときたあい)さんのお話をお送りします。これは、平成17年10月、米沢市内で開催されました“親と子のコミュニケーション講座”の模様を収録したものです。鴾田(ときた)さんのお話から、私たちは、子どもたちや若者たちに対し、どのように向き合えばいいのか、ごいっしょに、お考えいただきたいと思います。
鴾田(ときた)さんのお話、1回目の今回は、どうして“ぷらっとほーむ”をつくったのか、“ぷらっとほーむ”とは、どんなフリースペースなのか、お話していただきました。
音声(11:02)

おきたまトピックス・心のトーク2回目
今回も、“おきたまトピックス・心のトーク”と題し、山形市のフリースペース“ぷらっとほーむ”の共同代表である鴾田愛(ときたあい)さんのお話をお送りします。
鴾田さんのお話は、とても具体的であり、音声だけでも大変わかりやすいものになっています。
鴾田(ときた)さんのお話、2回目の今回は、子どもたちや若者たちが、どんなことで悩み、ストレスを感じているのか、お話していただきました。
音声(12:35)

おきたまトピックス・心のトーク3回目
第16回目の今回も、“おきたまトピックス・心のトーク”と題し、山形市のフリースペース“ぷらっとほーむ”の共同代表である鴾田愛(ときたあい)さんのお話をお送りします。
鴾田さんのお話、3回目の今回は、前回お話していただいた悩みやストレスを持っている子どもたちや若者たちを、“ぷらっとほーむ”では、どのようにして迎え入れているか、お話していただきました。これは、私たちが子どもたちや若者たちにどう向き合えばいいのかにも通じる話なのです。
音声(14:55)

おきたまトピックス・心のトーク4回目
第17回目の今回も、“おきたまトピックス・心のトーク”と題し、山形市のフリースペース“ぷらっとほーむ”の共同代表である鴾田愛(ときたあい)さんのお話をお送りします。
鴾田さんは言います。「不登校などの講演会はよくありますが、『最近はこういう傾向にあります。だからこうしましょう』という話だけで、明日からどう対処すればいいのかという具体的な話がありません」と。そんなことからも、鴾田さんのお話は大変貴重なものなのです。
4回目の今回は、悩みやストレスを抱えている子どもたちや若者たちが成長するには、どのように支えればいいのか、お話していただきました。
音声(13:04)

おきたまトピックス・心のトーク5回目
第18回目の今回も、“おきたまトピックス・心のトーク”と題し、山形市のフリースペース“ぷらっとほーむ”の共同代表である鴾田愛(ときたあい)さんのお話をお送りします。
鴾田さんのお話は、まさに珠玉のお話です。何度でもお聴きいただきたいと思います。
鴾田さんのお話、いよいよ最終回です。今回は、“ぷらっとほーむ”のスタッフが心掛けていることについて、お話していただきました。そして、最後に、おかあさんたちに伝えたいことでのお話がありました。
音声(13:40)

「丹波恵子・詩の世界」


「丹波恵子・詩の世界」第1回目
「丹波恵子・詩の世界」の第1回目をお送りします。
丹波恵子さんは、山形を中心に活動しているシンガーソングライターです。第1回目の今回は、子どもの頃の様子から音楽活動を一時停止するところまでお話していただきました。なお、このインタビューは、山形市のコミュニティFM放送“Vigo-FM”にて収録したものです。
音声(14:00)

「丹波恵子・詩の世界」第2回目
「丹波恵子・詩の世界」の第2回目をお送りします。
今回は音楽活動再開後の様子についてお話していただきました。また、丹波さんが最も大切にしているという曲「存在人」もお送りします。人として何が大切なのか、「存在人」には、そんな丹波さんの思いが込められています。なお、「存在人」は平成17年7月、山形市で開催しました“だがしや楽校フェスティバル・コンサート”でのライブから収録した貴重なものです。
音声(15:34)

丹波恵子・詩の世界 第3回目
「丹波恵子・詩の世界」の第3回目をお送りします。
丹波さんには熱く語っていただきましたが、第1回から今回まで通してお聴きいただきますと、丹波さんの歌・詩に込めた思いがおわかりになるでしょう。今回お送りする曲は「ビリーブ」です。子育てを通して書いた「ビリーブ」には、人と人との絆についての丹波さんの思いが歌われております。
音声(16:32)

第13回 おきたまトピックス 横町アートセッション IN 長井

おきたまトピックス13回目 横町アートセッション IN 長井
今回は山形工科短期大学の学生さんが登場します。山形工科短期大学では、平成17年10月、山形県長井市で開催されました“横丁アートセッション”というイベントで“頂上祭”(てっぺんさい)と銘打ち、いろんなお店を出しました。そこで、山形工科短期大学についてご紹介していただき、どんなお店を出されたのかお話していただきました。
後半では“横丁アートセッション”から“青空ウェディング・模擬結婚式”というユニークなイベントについてもご紹介します。
音声(12:06)

2008年2月8日金曜日

第12回 おきたまトピックス 米商っぷ IN 長井


おきたまトピックス12回目 米商っぷ IN 長井
今回は、山形県立米沢商業高等学校のみなさんが登場します。米沢商業高校では、平成17年10月、山形県長井市で開催されました“横丁アートセッション”というイベントに“米商っぷ”というお店を出しました。“米商っぷ”とはどんなお店なのでしょうか。
また、名物はあるのでしょうか。生徒のみなさんと付き添われた先生にお話をお伺いしました。
音声(7:40)

2008年1月28日月曜日

第9回〜第11回 おきたまトピックス 番外編 だがしや楽校イン巻町




おきたまトピックス9回目 番外編 だがしや楽校イン巻町(1)
第9回目の今回は、番外編として、平成17年10月9日開催されました“だがしや楽校イン巻町”の模様を、今回から3回に分けてお送りします。
今回は“だがしや楽校イン巻町”の実行委員長・西田さんと、この日がラストデーだった旧巻町の田辺町長へのインタビューの模様をお送りします。お二人には旧巻町がどんな町だったのかもお話していただきました。
なお、“だがしや楽校”のホームページのURLはhttp://www.dagashiya-gakko.com/ です。
音声(11:18)


おきたまトピックス10回目 番外編 だがしや楽校イン巻町(2)
今回も前回に引き続き、番外編として、“だがしや楽校イン巻町”の模様をお送りします。
世代を越えたコミュニケーションとして山形で生まれた“だがしや楽校”が、この日、新潟県で初めて開催されました。そこで、“だがしや楽校”を応援している“おきたまラジオ”では、置賜を飛び出し、新潟県の旧巻町にて取材してきました。
今回は屋台を出している3名の方へのインタビューの模様をお送りします。子どもたち
の声や、いっしょに参加しているおかあさんの声も収録されています。
音声(14:00)



おきたまトピックス11回目 番外編 だがしや楽校イン巻町(3)
今回も前回に引き続き、番外編として、“だがしや楽校イン巻町”の模様をお送りします。
インタビューに登場されたのは、スタッフとして三条市から参加された方、受付を担当された学生さん、そして実行委員長の西田さんの友人で、本名が高橋英樹さんという方です。“だがしや楽校イン巻町”では多方面な方々が参加していることがわかります。
音声(9:46)

第5回〜第8回 おきたまトピックス  第11回米沢市産業まつり


おきたまトピックス 5回目 第11回米沢市産業まつり(1)
今回から4回にわたっては、10月1日と2日の両日、山形県米沢市で開催されました
“第11回米沢市産業まつり”の模様をお送りします。今回は、おまつりのスタッフの方
へのインタビューと、出展・出店されている方々から、米沢市国際交流協会、
石巻市、米沢商工会議所青年部の皆さんへのインタビューの模様をお送りします。
音声(11:38)

おきたまトピックス 6回目 第11回米沢市産業まつり(2)
前回に引き続き“第11回米沢市産業まつり”の模様をお伝えします。今回は、長井工業高校、新潟県上越市、米沢市立南原中学校の皆さんが登場します。
音声(9:58)

おきたまトピックス 7回目 第11回米沢市産業まつり(3)
今回も“第11回米沢市産業まつり”の模様をお伝えします。インタビューにお答えいただいたのは、吾妻祭実行委員会、栄光園、かにの家・がんばる堂、サポートセンター米沢の皆さんです。
音声(11:48)

おきたまトピックス 8回目 第11回米沢市産業まつり(4)
“第11回米沢市産業まつり”の模様をお伝えするのも今回が最終回となりました。今回は、米沢市総務課危機管理室(防災に関する展示を行いました)、米沢市民活動ネットワーク(NPOや市民活動についての展示を行いました)の皆さんです。
音声(8:18)

第1回〜第4回 おきたまトピックス 地域地場品プロモーション事業@長井


第一回おきたまトピックス 地域地場品プロモーション事業@長井
(地場産品プロモーション事業・取材) 長井市を舞台に“地場産品プロモーション事業・長井の食の発掘事業”が展開されています。  これはどんな事業なのでしょうか。この事業をコーディネートされている日本福祉大学(愛知県)経済学部(地域経済論・中小企業論)助教授・中村智彦氏にお聞きしました。
音声(12:30)

第二回おきたまトピックス 地域地場産品プロモーション事業@長井
実際に活動している学生さんにインタビューいたしました。
男性の方お二人、迹田さん(兵庫県立大学)と下村さん(日本福祉大学)です。
 この事業に参加したのは、将来やりたいと思っている国際物流の仕事に活かせると思ったからです(迹田さん)。地域経済学を専攻し、まちづくりに関する研究を行っているためです(下村さん)。
 自分たちが訪問したのは、手延べ麺を製造している大勝製麺さんです。ここでは、午前2時から作業を始めて、ほとんど1日中稼働しています。そこで、自分たちも交代しながら1日中取材しています。
音声(14:00)

第三回おきたまトピックス  地域地場産品プロモーション事業@長井
実際に学生さんが活動している様子をお伝えします。ご紹介するのは、パンとお菓子の店“木村屋本店”の深澤さんに兵庫県立大学の山下正美さんと日本福祉大学の嶋田麻衣さんがインタビューしている様子です。
ところで、このインタビュー、実はおきたまWebラジオのために、特別に山下さんと嶋田さんにしていただいた貴重なインタビューなのです。山下さんと嶋田さんには、ぶっつけ本番にもかかわらず、素晴らしいインタビューをしていただきました。放送ではその模様をノーカットでご紹介します。じっくりお聞きください。
音声(16:50)

第四回おきたまトピックス 地域地場産品プロモーション事業@長井
今回は前回おきたまWebラジオのためにインタビューしていただいた山下さんと嶋田さん、そして“木村屋本店”の深澤さんにお話をお聞きしました。
山下さんは「先生の呼び掛けで興味を持ちました」と、嶋田さんは「直感でやりたいと思いました」とこのプロジェクトに参加したきっかけを話されました。
深澤さんは「一過性ではなく、長く活かせるような仕組みが必要かもしれません。若い人たちの中に入るのは私にとっても良いことですので、これからも協力したいです」と話されました。
音声(10:38)